◆日程(録画審査)
・申込期限:2023年3月10日~4月30日 →5月31日
・審査結果発表:2023年5月20日20時 → 6月20日20時
・入賞記念演奏会:2023年8月5日および6日(第3回印西音楽祭)、2024年3月9日および10日(第4回印西音楽祭)印西市文化ホール
※スケジュールが変更となりました。またそれに伴い、入賞者演奏会日程についても出演予定日を追加いたします(希望の回をお選びいただけます)。
◆出場条件と演奏課題(年齢は申込締切時点を基準とします。)
・出場可能年齢:3歳以上15歳以下
・1分以上10分以内の自由曲(複数作品可)
※審査委員には出場者の年齢情報を開示し、年齢に応じた審査基準で採点します。
※演奏時間の長短は審査に影響しません。
※制限時間を超過した場合、減点の対象にはなりませんが、審査対象は冒頭から規定時間までの部分となります。
◆審査対象
・ピアノ
・ピアノ連弾
・2台ピアノ
・声楽
・弦楽器(コントラバス、バロック・ヴァイオリンなど古楽器を含める)
・管楽器(木管および金管)
・クラリネット
・サクソフォーン
・オーボエ
・ファゴット
・フルート
・ピッコロ
・リコーダー
・トランペット
・トロンボーン
・ホルン
・ユーフォニウム
・チューバ
・クラシックギター
・ハープ
・アイリッシュ・ハープ
・アルパ
・オカリナ
・ハーモニカ
・アコーディオン
・バンドネオン
・マンドリン
・二胡
・シロフォン
・マリンバ
・二重奏(チェロ・ソナタなど)
・室内楽(ピアノ三重奏・弦楽四重奏など)
…その他
※入賞者演奏会ではピアノ以外の楽器はすべて各自手配となります。
※上記外の楽器で出場を検討される際は事務局までご相談ください。
◆入賞特典
・金賞・銀賞・銅賞・奨励賞・秋桜賞・各種特別賞(市民アーティスト賞、審査員特別賞など)をご用意いたします。
・賞状を後日郵送
・入賞記念演奏会(第3回もしくは第4回印西音楽祭)への出演招待(金賞・銀賞・銅賞)
・過去に本部門に入賞された出場者のうち、前回より上位に入賞した方へ「ステップアップ賞」を用意します。
・(当コンクールに限らず)初めてコンクールに挑戦された方のうち、優れた演奏に対し「ファーストステップ賞」を用意します。
※秋桜(コスモス)は印西市の花に指定されています。
◆入賞記念演奏会(印西音楽祭)
・2023年8月5~6日 印西市文化ホールにて開催(第3回)
・2024年3月9~10日 印西市文化ホールにて開催(第4回)
・金賞、銀賞、銅賞に入賞された方は第3回あるいは第4回印西音楽祭へ出演招待されます(希望の回にてご出演いただけます)。
・上記招待出演に際し、出演料負担はありません(交通・宿泊にかかる費用は各自ご用意ください)。
・ピアノ伴奏が必要な場合は事務局がピアニストを紹介します(伴奏料はご用意ください)。
◆結果発表 (2023年5月20日20時 →6月20日20時)
審査結果はWEBサイト上にて発表いたします。
同日、各出場者への採点内容、審査講評をメールにて出場者へ送付いたします。
◆ビデオ審査について
・演奏者の顔が写っていること。収録日などについては制限は設けません。
・iPhoneなどスマートフォンによる録画でも可。ただし、一部機種においては録画時の音声がモノラル録音となることがあります。
・ビデオはYoutubeへアップロードし、URLを申込時に記入すること。
・ビデオの公開範囲は限定公開とすることを推奨します。
・一度提出した審査動画の差し替え、変更は受付いたしません。
◆審査内容について
・出場年齢に応じた審査基準で採点いたします。
・採点に上下カットは設けません。
・点数に対して入賞順位を決定いたします。そのため、同位に複数入賞者が選出されることがあります。
・特別賞は合計点数とは関係なく、各賞の選定方針に従い選出されます。
◆参加料と申込締切
応募期間:2023年3月10日~5月31日
出場料お振込み先:千葉銀行 千葉ニュータウン支店 普通 3617468 印西音楽協会
出場料:1エントリー12,800円
※同一出場者で異なる楽器・演奏スタイル(例:ピアノソロとピアノデュオ)は別エントリーとして出場いただけます。