宮野 陽子(ヴァイオリン)
東京芸術大学附属音楽高校、東京芸術大学音楽学部卒業。在学中、安宅賞を受賞し、芸大オーケストラと共演。1988年、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団員として渡欧。オランダ在住中、オランダ・アルクマール音楽祭に参加。1996年帰国、ソロ・室内楽を中心に演奏活動を行っている。東邦音楽大学・短期大学教授。

松下 蕗子(ヴァイオリン)
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学卒業。在学中よりパリ国立高等音楽院、大学院にて研鑽を積む。パリ管弦楽団のオーディションに合格し、2013年秋よりアカデミー生として参加。神奈川フィルハーモニー管弦楽団第2ヴァイオリン奏者。

野上 真梨子(ピアノ)
千葉県出身。第5回野島稔・よこすかピアノコンクール第1位。アルトゥール・シュナーベルコンクール(ドイツ)第2位。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部を共に首席で卒業。ベルリン芸術大学大学院修了、同大学で国家演奏家資格を取得。2021年度より桐朋学園大学音楽学部弦楽器部会嘱託演奏員。

島根 朋史(チェロ)
チェロ/ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、音楽博士。東京藝術大学にて博士号取得。研究はバロックからロマン派にかけての奏法史。同声会賞、大学院アカンサス賞受賞。パリ・サティ音楽院修了。『バッハ・コレギウム・ジャパン』メンバー。『古楽オーケストラ La Musica Collana』首席奏者。昭和音楽大学講師。

明日佳 (琴・作曲)
琴奏者、作曲家、編曲家。東京芸術大学卒。屈指の超絶技巧を放ち、古典からダンスミュージックまで、縦横無尽ジャンレスなプレイを繰り広げる琴業界の革命児。オリジナリティあふれる作曲、編曲センスをも武器に、ニューヨーク、パリ、ロンドン他、世界各地からオファーの絶えない稀有な存在である。
Monday満ちる(NY)、Jazztronik、女王蜂、QUICK STYLE(NORWAY)等アーティストとのコラボレーションワークを重ねながら、トラックメイカー&DJとのプロジェクト「YY(ワイワイ)」を主宰。これまでに28曲をリリースし、約50カ国以上にリスナーを抱えている(総ストリーミング数100万回超)。

満丸 彬人(フルート)
鹿児島県出身。東京藝術大学を卒業、同大学院修士課程を修了。パリ地方音楽院、エコール・ノルマル音楽院で演奏家課程のディプロムを取得。東京吹奏楽団フルート奏者を経て、現在名古屋フィルハーモニー交響楽団フルート奏者。

五十嵐 優子(クラリネット)
桐朋学園子供のための音楽教室を経て桐朋学園芸術短期大学芸術科及び専攻科特待生として修了。国内外のマスタークラスにてディプロマを取得。演奏活動の傍ら、後進の育成や、吹奏楽指導にも取り組んでいる。元印西市文化ホール運営会議委員。よみうりカルチャーセンター講師。印西音楽協会理事。

篠田 理佐子(ソプラノ)
昭和音楽大学卒業。Soprano Laura Groppi master class 受講。これまでに「フィガロの結婚」ケルビーノ、花娘、「コシ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、「魔笛」童子、「マルタ」ナンシー、「サンドリヨン」精霊、ジャンニ・スキッキ」ゲラルディーノなどでオペラに出演。その他コンサートに多数出演。馬橋フラウエンコール、ボイストレーナー。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部32期修了。日本オペラ協会準会員。印西音楽協会理事。

   …ほか

※部門ごとに審査員が異なる場合があります。